ようこそ!かがやきクラブ21のアルバムへ
【いきがい大学大宮校21期生】
( 第 31 回 行 事)
JAL 整 備 工 場 見 学
2016年11月18日(金曜日)
参 加 者 (17名)
岩崎・柏原・菊池・鴫原・渋谷・高橋・星野・山田・矢田
米山・黒川・紺矢・藤田・宮崎・森・鹿島・東川
撮 影:東 川
1.jpg)
-No1-ボーイング767- |
2.jpg)
-No2- 昼食は羽田空港第一ビルで |
3.jpg)
-No3- 和食1320円也 |
4.jpg)
-No4- 第一空港ビルの展望デッキ |
5.jpg)
-No5- 管制塔 160m |
6.jpg)
-No6- 到着デッキへ |
7.jpg)
-No7- ゆっくりと到着デッキへ |
8.jpg)
-No8- 航空機模型展示会場(ボーイング747) |
9.jpg)
-No9- 歴史を感じる機体 DC3 |
10.jpg)
-No10- マーチン202 |
11.jpg)
-No11- DC7C |
12.jpg)
-No12- 戦後初の国産機 YS-11 |
13.jpg)
-No13- ボーイング727 |
14.jpg)
-No14- DC8 |
15.jpg)
-No15- ボーイング747 |
16.jpg)
-No16- ダグラスDC-9のコックピット |
17.jpg)
-No17- コックピットの正面 |
18.jpg)
-No18- 車輪の構造 |
19.jpg)
-No19- ジェットエンジンの構造 |
20.jpg)
-No20- Kids Studio |
21.jpg)
-No21- 模型の前で機体の説明 |
22.jpg)
-No22- 2階から整備場見下ろす |
23.jpg)
-No23- 大きな機体がスッポリと足場の中に入っている |
24.jpg)
-No24- ヘルメットを被り整備工場の現場に |
25.jpg)
-No25- ガイドさんさんの説明を熱心に聞く |
26.jpg)
-No26- 頻繁に着陸する |
27.jpg)
-No27- A滑走路に着陸する機体を観察 |
28.jpg)
-No28- ボーイング767の前で |
29.jpg)
-No29- 現役機体整備中 |
| |